食に興味のない幼児

子育て

はじめまして、かあちゃんです。

30代の終わりに子供を高齢出産し、
只今3歳の息子と夫と暮らし毎日時間に追われながら、在宅ワークで稼いでいます。

このブログはそんな私の息抜きに書いているものです。
自分の考えも描いていきますが、一個人的意見ですので誰を批判・否定するものでもありません。


私の息子は現在3歳。今年の春から保育園に通っている。

本当は3歳前に通いたかったが、我が家は倹約家の夫の「3歳からの無償化対象年齢までは預けない」という方針のもと、春まで息子はずっと自宅保育だった。

息子が産まれて1歳にもならない頃から、コロナウィルスが流行し始めた。


そろそろ外に出て児童館・図書館・公園・モールなどに出かけ、かあちゃんも息抜きがてら、息子を外で人と交流させたいなぁという、まさにその時。

なんというバットタイミング。

コロナが流行しだしてから、そのあたりの産まれ・幼児のパパママの苦労は計り知れない。
どこにも行くところが無いし、誰とも交流できない。
一日中、まともに会話できない幼児を連れてトイレもゆっくりできない毎日を過ごすなんて、
子供産む前の自分には全く想像できなかった。

プラス、息子はやや早産で生まれ、どういうわけか「食に全く興味がない」子供だった。

「食に興味がない子供」がいるという事自体が驚きだった。


まず母乳・ミルクを飲まないし、飲む量が少なくて、
それが出産後のホルモンバランス(?)の自分の不安定さとも混じって、
狂いそうなほど(本当におかしくなっていたと思う)悩んだ。

一時期、ミルクをあげる時間が恐怖過ぎて、いつも泣きそうになっていた。
今回は飲んでくれるだろうか?お願いだから飲んでくれ。
どうか飲んだものを吐いて白紙に戻さないでくれと毎回祈るようにあげていた。

だけど現実はそううまくいかなくて、また今回もこれだけしか飲まなかった…の連続。

かかりつけ医、専門医、看護師、支援センター、あらゆるところで相談したが、
有効な解決方法はなかった。
みんな最終的には「大きくなれば自然と食べるようになる」という、

その真っただ中で満身創痍の者には、めまいがしそうな程気の長い話だった。

そしていま、3歳になって保育園に通いだした息子はどうなったか。

他の子と比べればかなり少ないかもしれないが、確実に食べている。
しかも出された白飯を完食できるかできないかぐらいまでは、食べれるようになった。

苦手だった豚肉も、細かくしてあれば食べれるようになった。
最近はトマト(大玉)、キュウリ(細切り)なんかも少しならいける。
この前なんか、味噌汁に入れたナスも完食できたのでびっくりした。

保育園でも、家でも食べるのが遅くて時間がかかる。
保育園では給食の時間が終わっても、
息子には補助の先生(加配)が付きある程度満足するまで食べさせて頂いている。

そのせいか、食べる事に少し自信が出てきたのか、
機嫌のよい時は新しい食材にもチャレンジするようになってきた。

子供にも個性があるし、みんなそうだとは言えないが、
もし悩んでるパパママがこれを見ていたらこんな例もあるという事を知って欲しい。
食事に関してはまだ全然食べない日もあって、私も模索中なので都度書いていきたい。

それでは今日も一緒に頑張りましょう。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました